- 本ガイドでは、NAVERクラウドプラットフォームサーバにおいて、privateドメインを利用してアクセスする方法をご案内いたします。 外部アクセスを介した方法は「DBサーバー外部アクセスガイド」をご参考ください。
phpMyAdmin 設置/使用ガイド
phpMyAdminは、MySQLをウェブ上で管理する目的でPHPとして作成したオープンソースツール、つまりMySQL Clientツールです。 データベース、テーブル、フィールド、列の作成、修正、削除、SQL状態の実行、ユーザーおよび使用権限の管理など、様々な作業がウェブ上で便利にできます。
私のローカルPCのウェブ画面でCloud DB for MySQLを簡単に管理してみてください。
事前作業
phpMyAdminを設置する前に、ウェブサーバーとDBサーバーの通信が基本的に可能でなければなりません。 [Cloud DB for MySQL商品クイックスタートガイド]をご参照ください。
- Apache / PHP / MySQL Library 設置
[root@localhost ~] # yum -y install httpd php mysql php-mysql
- 注:CentOS 7からはyumで設置するMySQLの基本のデータベースがMariaDBに変更されました。
- APMの設置が完了した後、遠隔MySQL DBへの接続に問題はないか必ず確認してください。
[root@localhost ~] # mysql -h ①Private domain -u ②user_id -p --port ③DB 接続ポート
-- 接続例題
[root@localhost ~] # mysql -h db-d3oh.beta-cdb.ntruss.com -u naver -p --port 3306
Enter password: **********
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 17199
Server version: 5.7.19-log MySQL Community Server (GPL)
Copyright (c) 2000, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql>
- EPELの設置:yum自動updateのためのEPELパッケージを設置します。
[root@localhost ~]# yum -y install epel-release
- サービス開始
[root@localhost ~] # service httpd restart;
- アパッチサーバー開始後、ウェブブラウザで「'
http://サーバー公認IPアドレス」が正常に動作するか確認してください。
phpMyAdmin 設置
- phpMyAdmin パッケージを設置
[root@localhost ~]# yum install phpMyAdmin
... 中略 ...
Installed:
phpMyAdmin.noarch 0:4.4.15.10-2.el7
Dependency Installed:
compat-libtidy.x86_64 0:0.99.0-37.20091203.el7 dejavu-fonts-common.noarch
libxslt.x86_64 0:1.1.28-5.el7 php-bcmath.x86_64 0:5.4.16-
php-php-gettext.noarch 0:1.0.12-1.el7 php-process.x86_64 0:5.4.16
php-xml.x86_64 0:5.4.16-42.el7 t1lib.x86_64 0:5.1.2-14.el7
Complete!
アパッチ reloadおよび接続確認
アパッチ reload
[root@localhost ~]# service httpd reload
- 接続確認
- 403エラーが発生します。 phpMyAdminはセキュリティ上の理由でローカルホスト(127.0.0.1)だけアクセスができるように制限されています。
[root@localhost ~]# cd /etc/httpd/conf.d
[root@localhost conf.d]# grep 127.0.0.1 phpMyAdmin.conf
Require ip 127.0.0.1
Allow from 127.0.0.1
Require ip 127.0.0.1
Allow from 127.0.0.1
- 外部接続の許容:既存の設定をcopyしておいて、接続したいところ(おそらくローカルPC)のIPを追加します。
- 注意!:IPの代わりに「All」を入れると誰でもphpMyAdminページにアクセスできるようになりますので是非IPを指定してください。
[root@localhost conf.d]# cp -a phpMyAdmin.conf phpMyAdmin.conf.origin
[root@localhost conf.d]# vi phpMyAdmin.conf
<Directory /usr/share/phpMyAdmin/>
AddDefaultCharset UTF-8
<IfModule mod_authz_core.c>
# Apache 2.4
<RequireAny>
Require ip 127.0.0.1
Require ip ::1
# Example Office IP //追加
Require ip 111.91.137.40
</RequireAny>
</IfModule>
<IfModule !mod_authz_core.c>
# Apache 2.2
Order Deny,Allow
Deny from All
Allow from 127.0.0.1
Allow from ::1
# Example Office IP // 追加
Allow from 111.91.137.40
</IfModule>
</Directory>
<Directory /usr/share/phpMyAdmin/setup/>
<IfModule mod_authz_core.c>
# Apache 2.4
<RequireAny>
Require ip 127.0.0.1
Require ip ::1
# Example Office IP //追加
Require ip 111.91.137.40
</RequireAny>
</IfModule>
<IfModule !mod_authz_core.c>
# Apache 2.2
Order Deny,Allow
Deny from All
Allow from 127.0.0.1
Allow from ::1
# Example Office IP
Allow from 111.91.137.40 //追加
</IfModule>
</Directory>
設定を終えた後、アパッチをreloadします。
[root@localhost ~]# service httpd reload
ウェブブラウザで最終接続を確認
http://サーバー公認IP/phpMyAdmin
で接続を確認します。下記のように出ると成功です。- 正常に接続されていない場合、サーバーACG設定とphpMyAdmin configをご確認ください。
- 如果无法正常连接,请检查服务器ACG设置和phpMyAdmin配置。
- 正常に接続されていない場合、サーバーACG設定とphpMyAdmin configをご確認ください。
phpMyAdminでマイDB へ接続
phpMyAdminの設置が終わったので、これからマイCloud DB for MySQLにアクセスして管理してみましょう。
[root@localhost conf.d]# cd /etc/phpMyAdmin
[root@localhost conf.d]# vi config.inc.php
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'DB サーバー DNS名'; // MySQL hostname or IP address
$cfg['Servers'][$i]['port'] = 'DB サーバーポート'; // MySQL port - leave blank for default port
-- 設定例題
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'db-d3oh.beta-cdb.ntruss.com'; // MySQL hostname or IP address
$cfg['Servers'][$i]['port'] = '3306'; // MySQL port - leave blank for default port
- 上記の設定をしてから、ウェブブラウザのphpMyAdmin画面からMySQL DBのuser名とパスワードでログインして接続します。
phpMyAdminを使う
これで私のMySQL DBをphpMyAdminツールをウェブブラウザで使用する準備ができました。 左側のサイドバーには、私が作成したデータベースのリストが確認できます。右側の作業ウィンドウでデータベース・SQL・状態・移す・読み込みなどの作業を進めることができます。
詳しい使い方はphpMyAdminホームページのガイド文書をご参考ください。
関連情報リンク
下記のガイドで関連情報を確認することができます。