使う前に
Q. モニタリングサービスとは何ですか。
- モニタリングサービスはRedisサーバーに対して多様なモニタリング情報、イベント発生や通報などの機能を提供します。
Q. モニタリングサービスはどうやって申し込み・解除しますか。
- Redisサーバーモニタリングサービスは、Cloud DB 商品に含まれているサービスなので、追加費用なしに使用することができます。
Q. どのような指標をモニタリングすることができますか。?
- Cloud DB for Redis モニタリングサービスが提供する指標は以下の通りです。
- Redis Dashboard
Classic環境で利用できます。
グラフ名 | 単位 | 説明 |
---|---|---|
connected_clients | count | Redis Serverに接続中のクライアント接続数 |
OPS | avg activity / min | Redis Serverで処理した総コマンド回数 |
Evicted keys | avg activity / min | maxmemory-policyによって発生したevicted key数 |
Used Memory | kb / min | 使用しているメモリの量 |
VPC環境で利用できます。
グラフ名 | 単位 | 説明 |
---|---|---|
Memory Fragmentation Ratio | ratio(%) | オペレーティングシステムで使用されたメモリとRedisが割り当てられたメモリの割合 |
Instantaneous OPS Per Sec | avg activity / min | Redis Serverで処理したコマンドの数 |
Evicted keys | avg activity / min | maxmemory-policyによって発生したevicted keyこと |
Redis Used Memory | kb / min | 使用しているメモリの量 |
Keyspace Hits | avg activity / min | 指定されたレポート期間中に成功したキー再生回数 |
Key Space Misses | avg activity / min | 指定されたレポート期間中、失敗したキー再生回数 |
Expired Keys | avg activity / min | expireされたkey |
- OS Dashboard
グラフ名 | 単位 | 説明 |
---|---|---|
CPU Usage | used(%) | CPU 使用量 |
Swap | kb/min | Swap メモリ発生量 |
Network | kb/min | NICの1秒当たりin/outbound byte |
Q. モニタリング情報が確認できる最大期限はいくらですか。
- 最近4週間以内のモニタリング指標だけを確認することができます。
Q. モニタリング指標の中で臨界値以上ならアラームを受信することができますか。
- Cloud DB for Redis > Eventで設定することができます
- 詳細内容は、「イベントやアラーム使用ガイド」で確認することができます。
モニタリング
Monitoringページでは、Redisの性能をモニタリングすることができます。 専門のデータベース管理者がいない環境でサービスDBを安定的に運営したい場合は、モニタリング指標を活用することをお勧めします。
モニタリング情報は毎1分収集された平均値基準であり、選択した期間の類型によって収集の周期が異なります。 最近4週間以内のモニタリング指標だけ確認が可能です。
ダッシュボードを開く
Redis Server ページでダッシュボードを開く
① Redis Serverページでモニタリングしようとするインスタンスを選択してから Monitoring をクリックします。
② 照会したいダッシュボードを選択すると、Monitoringページに移動し、該当ダッシュボードが開きます。
③ Monitoring アイコンを選択してもダッシュボードを確認できます。
Monitoringページでダッシュボードを開く
① Monitoringページの左側のメニューからモニタリングしようとするサービス名 > サーバ名(Role)を選択します。
- 現在作成されたサーバーがなければサーバーを作成できるボタンが見えます。
② 照会したいダッシュボードを選択します(Redis Dashboard, OS Dashboard)。
③ サーバー作成時に設定した周期で収集されたデフォルトモニタリング情報が表示されます。
Redis Dashboard
左サイドバーでRedisサービス名とサーバー名を選択し、Redis Dashboardをクリックすると、該当Redisサーバーのモニタリング情報を見ることができます。 interval**に設定した期間中のダッシュボードが表示されます。 日付を直接入力し、希望する期間を正確に選択することもできます。
① 左サイドバーでモニタリング状況を確認したいサーバーを選択します。
② Redis Dashboardを選択します。
③ グラフは多重選択可能です。 デフォルト値は全体選択です。
④ 指標を照会する期間を設定します。 基本価格は最近1時間です。
⑤ intervalで直接入力を選択すると、期間の始まりと終わりを直接指定することができます。 カレンダーから日付を選択することができます。
照会中のグラフ画面をイメージとして保存することができます。グラフ上にマウスを置くと正確な指標値を確認することができます。 またグラフをクリックすると詳細グラフを見ることができます。
OS Dashboard
左側のサイドバーでRedisサービス名とサーバー名を選択し、OS Dashboardをクリックすると、該当RedisサーバーのOS関連モニタリング情報を見ることができます。 intervalに設定した期間中のダッシュボードが表示されます。 日付を直接入力し、希望する期間を正確に選択することもできます。
① 左サイドバーでモニタリング状況を確認したいサーバーを選択します。
② OS Dashboardを選択します。
③ グラフは多重選択可能です。 デフォルト値は全体選択です。
④ 指標を照会する期間を設定します。 基本価格は最近1時間です。
⑤ intervalで直接入力を選択すると、期間の始まりと終わりを直接指定することができます。 カレンダーから日付を選択することができます。
照会中のグラフ画面をイメージとして保存することができます。グラフ上にマウスを置くと正確な指標値を確認することができます。 またグラフをクリックすると詳細グラフを見ることができます。
関連情報リンク
Redis サーバー作成後、管理、モニタリング、バックアップ、イベント関連で以下の使用ガイドをご参照いただけます。