本文書は機械翻訳された文書で、語彙、構文、文法に誤りが生じます。 専門家の翻訳が完了したら修正される予定です。
気になる点は、お問い合わせでお問い合わせください。
便利なサービスの提供に最善を尽くします。
NAVERクラウドプラットフォームの製品のご利用方法をより詳しく提供し、様々なAPIの活用をサポートするために、[説明書]と[APIマニュアル]とを区分してご提供いたします。
ご利用の前に
VOD StationはNAVERクラウドプラットフォームのObject storage商品にソース映像を保存し、CDN+(Content Delivery Network)商品を連携させて使用する商品です。
それにより、VOD Stationチャンネルの料金とともにObject storage商品とCDN+商品の料金が一緒に請求されるので、ご利用にご参考ください。
VOD Stationサービスのご紹介
VOD StationとはObject Storageに保存された数多くの映像ファイルを利用し、簡単かつ素早く顧客の希望通りのVODストリーミングサービスを構築できます。
VOD StationはVODストリーミングに関する専門知識がなくてもサービスのためのCDNまで、いくつかのプロセスさえ行えば最適の環境が自動で作成されます。
VOD Stationを始める
VOD Station付録ガイド
VOD Station事前準備
VOD Station商品はObject Storageとの連携が必須の商品です。作成されたObject Storage Bucketがない場合は、まず作成を行ってください。
VOD Stationチャンネルの作成
VOD Stationを使用するためには必ずチャンネル(Channel)を作成しなければなりません。
Step 1. VOD Stationコンソールへのアクセス
- Products & Services > Media > VOD Stationに移動してチャンネルを作成をクリックします。
- チャンネル自動削除ポリシーに同意する場合は、確認をクリックします。キャンセルをクリックすると、前の画面に戻ります。
Step 2. VOD Stationチャンネルの作成
作成するチャンネルの名前を入力します。
- 特殊文字の“-”を使用可能であり、数字とローマ字を合わせて最小3文字、最大20文字まで入力できます。
- 特殊文字の“-”を使用可能であり、数字とローマ字を合わせて最小3文字、最大20文字まで入力できます。
チャンネルと連携させるObject Storage Bucketを選択します。
- 作成したBucketがない場合は、右側のリンクを利用してObject Storage商品のページに移動すれば作成できます。
- ただし、Bucket名で "hls", "dash"は使用できません。
チャンネルのProtocolを選択します。
- Protocol:チャンネルのストリーミングプロトコルを選択します。HLSとDASHをサポートしており、重複選択が可能です。
- Segment Duration:On-the-flyでVODストリーミング時に1つのSegmentあたりの再生時間を選択します。
- 再生時間が長くなるほどSegmentのサイズが大きくなり、Clientネットワークの状態に応じて、ロード時間が長くなることがあります。
- 再生時間が短くなるほど、Segmentのサイズは小さくなり、過度に短く設定すると、Clientのネットワークの状態に応じて、バッファリングが発生する可能性があります。
VOD StationはCDN連動が必要です。チャンネルの作成時に生成したり、別々に生成して使用することができます。現在の自動CDN生成はCDN+のみをサポートしており、独立したCDN生成はCDN+連動ガイドやGlobal CDN連動ガイドを参照してお願いします。
コンテンツ保護の設定
コンテンツ保護の設定は必須設定ではなく、使用の必要があるときに設定します。
① メディア暗号化
HLSプロトコルに設定でき、それぞれのHLSセグメントをAES-128方式で暗号化します。
キーの取得URLがマニフェストに表示され、CDNのセキュリティトークンを使用してセキュリティレベルの向上が図れます。
FairPlayとあわせて設定することはできません。
② DRM
VOD Stationは独自でDRMを提供するのではなく、外部DRMソリューションと連携できるようにインターフェースを提供しています。
DRM機能を使用する場合、事前に外部のDRM供給会社との契約が必要です。
PallyCon DRM CPIX API v1と連携でき、その他の供給会社との連携はできない場合があります。
単一鍵パッケージングをサポートし、多重鍵パッケージングはサポートしません。
DRMタイプ
- FairPlay:Appleで提供するDRM技術規格です。それぞれのHLSセグメントをSample-AES方式で暗号化します。
- Widevine:Googleで提供するDRM技術規格です。共通暗号化(CENC)規格に応じてAES-128方式で暗号化します。
- PlayReady:Microsoftで提供するDRM技術規格です。共通暗号化(CENC)規格に応じてAES-128方式で暗号化します。
コンテンツID
- DRMパッケージングされたコンテンツの固有識別子であり、CPIX APIリクエスト時にXMLボディに含めるコンテンツID値です。
- 例:
drm-contents
DRMシステムID
DRMシステムの固有識別子であり、CPIX APIリクエスト時にXMLボディに含めるシステムIDです。
一行にIDを1個ずつ入力し、選択した暗号化設定に合わせて最小1個から最大2個のシステムIDを含める必要があります。
例:
9A04F079-9840-4286-AB92-E65BE0885F95 EDEF8BA9-79D6-4ACE-A3C8-27DCD51D21ED
DRMキーURL
- CPIX APIのリクエストURLです。
- PallyCon DRM CPIX API v1のリクエストフォーマットに合わせてPOSTリクエストします。
- 例:
https://kms.example.com/cpix/v1/key/ujllldopmquy==
最終確認
チャンネルを作成> 確認をクリックすると、チャンネルが作成されます。
チャンネルの作成には数分ほどかかる可能性があります。チャンネルあるいはCDNのステータスが継続して作成中になっている場合はお客様センターにお問い合わせください。
VOD Stationチャンネルの情報
作成したチャンネルをクリックすると、チャンネルの詳細情報を確認できます。作成したチャンネルとCDNが運用中ステータスの時のみチャンネルを利用できます。
Detailタブ
選択したチャンネルの設定情報を確認することができます。
チャンネル情報
チャンネル名:チャンネルの作成時に設定したチャンネルの名前です。
- チャネルID:生成されたチャンネルのIDです。 CDN設定時に必要な情報です。
チャンネル状態:チャンネルの現在の状態です。
Object Storage情報
Object Storage Bucket名:チャンネルの作成時に設定したBucketの名前です。
- Object Storage Bucket状態:設定したBucketの状態です。
VOD Stationは、最初に設定したObject Storage Bucket変更をサポートしていません。
Bucketを削除した場合は、同じ名前のBucketを再生成する必要がそのチャネルを使用することができ、他のBucketを使用するには、新しいチャネルを作成する必要があります。Protocolの設定情報
Protocol:チャンネルの作成時に設定したProtocolです。再生URLを取得するために使用されます。
- Segment Duration:チャンネルの作成時に設定したSegmentの再生長さです。
VOD Stationは、最初に設定したProtocol情報の変更をサポートしていません。
ProtocolあるいはSegment Duration変更が必要な場合は、新しいチャンネルを作成して使用することができます。再生情報
Originパス:VOD StationのMedia Origin情報です。
別途CDNの生成に必要な情報であり、Originで直接再生することができません。- CDN状態:チャンネルの作成時に自動生成されたCDNの状態です。
自動生成していない場合なしで表示され、別途作成CDNは、各CDNコンソールで状態の確認が可能です。 - CDN再生パス:チャンネルの作成時に自動生成された場合のみ公開されます。
- CDN自動生成:CDN再生パスにURL Template形で表記されます。
- CDN生成しないチャネルのCDN状態がなしで表示されます。詳細CDN連動ガイドは、CDN +連動ガイドもしくはGlobal CDN連動ガイドを参照お願いします。
- 詳細再生ガイドは、VOD Stationストリーミングガイドを参照してお願いします。
Encryptionタブ
選択したチャンネルのコンテンツ保護設定情報を確認できます。
Eventタブ
選択したチャンネルの状態変化のEventを確認することができます。
- Event Typeと詳細メッセージ、発生時刻を介してチャネルの状態の変化を追跡することができます。
VOD Stationチャンネルのステータス
チャンネルのステータス
チャンネルとCDNが運用中ステータスであり、Object storage bucketの設定が正常なら、使用可能な状態です。
チャンネルのステータスの変更
チャンネルの開始
- 停止ステータスのチャンネルを始めます。
- チャンネルの開始には最大数分ほどかかる可能性があります。
チャンネルの停止
- 運用中ステータスのチャンネルとCDNを停止します。
チャンネルの削除
- 停止ステータスのチャンネルとCDNを削除します。
- を削除するためには、まず一緒に生成されたCDNを返却する必要があります。CDNが返却されなかった場合、次のようなメッセージをすることができますがあります。
関連情報を確認する
次のガイドで関連情報を確認できます。