マネージメント
マネージメントは、自分の組織(兼職を含む)または会社全体のメンバーの状況、部署の不在状況及び部署の勤務状況を照会できる組織長用メニューです。照会権限や範囲は人事管理者の設定に従い、設定に対する詳しい内容はWORKPLACEメンバー > メンバーの基本設定 > マネージメントの照会設定を確認してください。
メンバーの状況
会社全体または自分が所属する組織メンバーの情報や有休情報、特別休暇情報、不在申請の内訳を照会します。照会権限がある社員にのみメニューが表示され、照会範囲や照会権限はメンバー管理者が設定します。
① [マネージメント] > [メンバーの状況]に移動します。
② 検索領域で照会する部署や社員名を入力すると、スピーディーに検索することができます。
- 部署: メンバー管理者の設定に応じて、会社全体の部署もしくは自分に関連した部署(本職/兼職)が表示されます。下位部署がある場合、部署別に選択できます。
- 社員名: 照会対象の部署及びその下位部署の社員が表示されます。社員を選択します。
③ メンバーの人事情報や有休/特別休暇/不在申請の内訳が照会されます。
- 部署: 検索対象の部署及び下位部署が表示されます。
- 「兼職を含む」 : チェックを入れると、兼職またはグループ会社の兼職で当該部署に在職中の社員も一緒に照会され、「部署」には当該社員の本所属部署が表示されます。
- 役職/職責: [メンバー] > [基本情報の設定]で役職/職責を「使用しない」に設定すると、当該列は表示されません。
- 人事カード: 「見る」アイコンをクリックすると、社員の人事カード照会画面に移動し、照会のみできます。
- 有休: 照会時点で消化済みの有休/総有休日数が表示されます。
- 特別休暇: 照会時点で使用済みの特別休暇/総特別休暇日数が表示されます。
- 不在内訳: 「見る」アイコンをクリックすると社員の不在日程画面に移動し、特別休暇を取った履歴がある場合は一緒に表示されます。
部署の不在状況
会社全体もしくは自分が所属する組織の不在状況を照会します。照会権限がある社員にのみメニューが表示され、照会範囲や照会権限はメンバー管理者が設定します。
① [マネージメント] > [部署の不在状況]に移動します。
② 検索領域で照会する部署や期間を入力すると、スピーディーに検索することができます。
部署: メンバー管理者の設定に応じて、会社全体の部署もしくは自分に関連した部署(本職/兼職)が表示されます。照会する部署を選択します。
期間: 日/週/月単位もしくは直接入力して照会することができまます。
③ 不在項目別の使用状況が照会されます。
- 部署: 検索対象の部署及び下位部署が表示されます。
- 「兼職を含む」 : チェックを入れると、兼職またはグループ会社の兼職で当該部署に在職中の社員も一緒に照会され、「部署」には当該社員の本所属部署が表示されます。
- 不在者数: 不在項目別に不在者数が表示され、クリックすると当該ポップアップが開きます。
- 不在者別に詳細な不在内訳を確認します。
- 文書番号をクリックすると、申請文書を確認できます。当該文書の処理/共有権限がない場合、文書の内容は確認できません。
部署の勤務状況
会社全体もしくは自分が所属する組織の勤務状況を照会します。照会権限がある社員にのみメニューが表示され、照会範囲や照会権限は人事管理者が設定します。
① [マネージメント] > [部署の勤務状況]に移動します。
② 部署別勤務状況を選択します。
③ 検索領域で照会する部署や期間を入力すると、スピーディーに検索することができます。
- 部署: 人事管理者の設定に応じて、会社全体の部署もしくは自分に関連した部署(本職/兼職)が表示されます。照会する部署を選択します。
- 期間: 日/週/月単位もしくは直接入力して照会することができまます。
- WORKPLACEをグループ会社の形で利用する場合、検索領域で「会社」を選択して検索できます。
④ 検索条件に合った社員の勤務方式に応じた勤務状況が照会されます。
- 部署: 検索対象の部署及び下位部署が表示されます。
- 「兼職を含む」 : チェックを入れると、兼職またはグループ会社の兼職で当該部署に在職中の社員も一緒に照会され、「部署」には当該社員の本所属部署が表示されます。
- 遅刻/早退: 「決められた時間に出退勤」方式を使用する社員に対し、会社で「遅刻/早退」にチェックを入れる場合にのみ反映され、遅刻/早退件数及び社員数が表示されます。クリックすると社員別に出退勤内訳を確認することができ、「見る」アイコンをクリックすると出退勤状況画面に移動します。
- コアタイムの不遵守: 「自由に出退勤」方式を使用する社員に対し、会社で「コアタイム」にチェックを入れる場合にのみ反映され、コアタイムの不遵守の件数及び社員数が表示されます。クリックすると社員別に出退勤内訳を確認することができ、「見る」アイコンをクリックすると出退勤状況画面に移動します。
- 時間外勤務: 「決められた時間に出退勤」方式を使用する社員に対し、会社が設定した「一般」勤務時間外に勤務した件数及び社員数が表示されます。クリックすると社員別の出退勤内訳を確認できます。
- 勤務計画申請/勤務結果申請: 勤務計画/勤務結果の申請件数及び社員数が表示されます。クリックすると社員別の勤務内訳を確認できます。
⑤ 社員別勤務状況を確認します。
⑥ 検索領域で照会基準日/勤務方式/部署/社員名を入力すると、スピーディーに検索することができます。
部署: 人事管理者の設定に応じて、会社全体の部署もしくは自分に関連した部署(本職/兼職)が表示されます。照会する部署を選択します。
期間: 日/週/月単位もしくは直接入力して照会することができまます。
- WORKPLACEをグループ会社の形で利用する場合、検索領域で「会社」を選択して検索できます。
⑦ 検索条件に合った社員別の勤務状況が照会されます。
- 部署: 検索対象の部署及び下位部署が表示されます。
- 「兼職を含む」 : チェックを入れると、兼職またはグループ会社の兼職で当該部署に在職中の社員も一緒に照会され、「部署」には当該社員の本所属部署が表示されます。
- 社員: 検索対象の部署及び下位部署、兼職及びグループ会社の兼職社員が照会されます。
- 1日平均の残余時間: 算定期間内の残りの勤務日数及び残りの基準勤務時間です。
- 算定期間内の累積時間:
- 「決められた時間に出退勤」方式: 1ヵ月間を算定期間とし、当月の現時点までの 一般 + 時間外 + 夜間 + 休日一般 + 休日時間外 + 休日夜間の合計比1ヵ月間の基準勤務時間です。基準勤務時間に関する説明は、WORKPLACE勤怠 > 勤務方式設定 > 決められた時間に出退勤方式を参考にしてください。
- 「自由に出退勤」方式: 勤務方式設定時の「精算期間」を基準とし、現時点までの勤務の累積時間に比べた当該精算期間の基準勤務時間です。基準勤務時間に関する説明は、WORKPLACE勤怠 > 勤務方式設定 > 自由に出退勤を参考にしてください。
- 勤務計画/勤務結果申請: 「見る」アイコンをクリックすると、社員の勤務計画/結果申請の内訳に移動します。
- 出退勤状況: 「見る」アイコンをクリックすると、社員の出退勤状況画面に移動します。
- 勤務状況: 「見る」アイコンをクリックすると、社員の勤務状況画面に移動します。