使う前に
Q.所属部署とは何ですか?
- WORK PLACEでは基本的にユーザーが所属する部署を所属部署としています。 追加で社員に配分された予算がある場合は、本人の所属部署とみなされるため、所属部署を検索条件として活用する際は、社員名でも検索することもできます。
精算状況の照会
費用精算申請書式を作成した後、ワークフロー処理が完了したすべての費用精算の内訳を照会します。
① 費用精算管理 > 精算状況照会を選択します。
② 検索領域で所属部署/精算申請者/精算申請日/証拠タイプ/費用項目/文書のタイトルを入力すると、希望する結果を素早く検索することができます。
- 所属部署:
- 費用の申請者が2つ以上の部署に所属されたり、個人に付与した予算がある場合、照会する内容に適した費用の所属部署や社員名を入力して照会してください。
- 費用申請者の費用の所属部署が明確な場合(所属部署1つ)該当部署を入力して照会してください。
- 精算申請者:費用精算申請を作成したユーザーです。
- 証憑タイプ:法人(共用)/法人(個人)/法人(チェック)/個人カード/現金のうち、決済に使用した方式です。
③ [ダウンロード]ボタンをクリックして検索結果をエクセルファイルにダウンロードします。
④ 精算文書番号をクリックすると、費用精算申請文書を確認することができます。
⑤支給可否:費用精算申請完了後、会計で費用が出金された件は"支給"と表示されます。
⑥ 詳細:費用精神申請時に入力した精算内訳の詳細です。
計画状況の照会
費用計画申請書式で作成された費用計画文書のうち、ワークフローが完了した文書を照会します。
① 費用精算管理 > 計画状況照会 を選択します。
② 検索領域で、所属部署/作成日/作成者/費用項目/文書のタイトルを入力すると、必要な結果を素早く検索することができます。
- 所属部署:
- 費用の申請者が2つ以上の部署に所属されたり、個人に付与した予算がある場合、照会する内容に適した費用の所属部署や社員名を入力して照会してください。
- 費用申請者の費用の所属部署が明確な場合(所属部署1つ)該当部署を入力して照会してください。
- 作成日:費用計画を作成した日付です。 当月1日から今日まで基本設定され、検索区間を変更して照会することができます。
- 作成者:費用計画申請書作成者です。
- 費用項目:費用計画作成時に選択した費用項目です。
- 文書のタイトル:費用計画文書のタイトルです。
③ [ダウンロード]ボタンをクリックして検索結果をエクセルファイルにダウンロードします。
④ 計画文書番号をクリックすると、費用計画申請文書を確認することができます。